『嫌われる勇気』のアドラーは、
「すべての悩みは対人関係の悩みである」と
言っています。
ということは、人間関係の悩みがなくなれば、
人生って、かなりうまくいきそうですね。
この記事では、
人間関係の悩みを解消する
呼吸の仕方をご紹介します。
人間関係で悩んでいる時、呼吸はどうなっているか?
あなたには、苦手な人がいます。
毒母かもしれません。
会社の上司かもしれません。
ボスキャラ満載のママ友かもしれません。
お姑さんかもしれない。
義理の兄弟や姉妹かもしれません。
誰でも、いいです。
あなたの苦手な人を思い浮かべてみましょう。
その時、あなたの呼吸はどうなるでしょう?
苦手な人といる時の呼吸
苦手な人を思い浮かべた時、
あなたの呼吸、
浅くなったのではないでしょうか?
止まったのではないでしょうか?
苦手な人を思い浮かべただけで、
あなたは、深い呼吸ができなくなります。
思い浮かべるだけで
呼吸が浅くなるのですから、
苦手な人と一緒にいる時、
あなたの呼吸は浅くなり、
止まってしまいます。
なぜかというと…
戦うか?逃げるか?〜本能的な呼吸反応〜
あなたの身体には、命を守るための
本能的な呼吸反応が組み込まれているからです。
これを、ファイト・オア・フライト反応といいます。
ファイトは、戦うです。
フライトは、高飛び、つまり、逃げるです。
日本語では、「戦うか逃げるか反応」と言われます。
【「戦うか逃げるか反応」とは?】
敵に襲われるなど、危険な状況になると、
本能的に起きる呼吸反応です。1.腹筋が緊張する
2.硬直した腹筋がじゃまになり、横隔膜が下がらなくなる
3.呼吸が浅くなり、止まる
これが、「戦うか逃げるか反応」の一連の流れです。
あなたは、本能に支配されている?
でも、なぜ、危険な状況になると、
腹筋が硬くなるのでしょう。
答えは、内臓を守るためです。
内臓のある下腹部は、
骨に守られていません。
ですから
柔らかく傷つきやすい内臓を守るため、
本能的に、腹筋が固くなるのです。
筋肉の壁ができ、結果として、
呼吸が止まるという訳です。
「戦うか逃げるか反応」って、
ほんと、大切なんですね〜。
でも、現代の私たちは、日々、
命の危機に晒されているわけではありません。
食料を奪うために、
敵と戦うことなんてないですし、
不意に、襲ってっくる猛獣に、
いつも警戒する必要もありません。
ですから、あなたは、
こう思ったかもしれません。
今の時代、
「戦うか逃げるか反応」に
スイッチ入らないでしょ!
でも、ちょっと待って!
あなたは、重要なポイントを
見落としています。
とても大切なので、
もう一度、いいますね。
「戦うか逃げるか反応」は
命を守るための本能的な反応。
動かそうとしなくても、心臓が動くように、
「戦うか逃げるか反応」も、本能の作用なのです。
ですから、気づいていないだけで、
あなたは、毎日、何回も、何回も、
戦うか逃げるか反応を起こしているのです。
本能的な反応ですから、
ちょっとしたことで、
いとも簡単に、スイッチが入ります。
例えば、
と、急に爆発音がしたとします。
その時、あなたの呼吸はどうなりますか?
止まりますよね。
あなたは、「戦うか逃げるか反応」を起こしたのです。
電車の中で、誰かが奇声をあげました。
その時、あなたの呼吸はどうなりますか?
止まりますよね。
電車は、密閉された空間です。
危険なことが起きても、逃げ場がありません。
あなたは、命を守るために、
気づかずに、本能的に、
「戦うか逃げるか反応」を起こしたのです。
このように、私たちは、日々、
「
戦うか逃げるか反応」を起こしながら
生活しているのです。
苦手な人といる時の呼吸
話を元に戻しましょう。
苦手な人といる時、
あなたの呼吸は止まります。
この時、あなたは、無意識に
「戦うか逃げるか反応」を起こしているのです。
本能のレベルでは、
苦手な人に攻撃される可能性を
捨てさることはできないからです。
苦手な人との関係を変えるには、
まずは、「戦うか逃げるか反応」に
支配されている状態を変える必要があるのです。
なぜなら…
浅い呼吸の身体が発するメッセージ
苦手な人といる時、あなたは、
「
戦うか逃げるか反応」を起こしています。
呼吸が、浅くなり、止まります。
例えば、口うるさい母親との関係に 悩んでいる場合は、こうです。
母親が部屋に入ってきた。
「 戦うか逃げるか反応」にスイッチが入ります。
あなたは、無意識に呼吸を止めます。「戦うか逃げるか反応」を起こすということは、
本能レベルで、あなたは、命の危機に
さらされているということです。誰かによって、最悪の場合、
殺されるということです。身体に、緊張が走ります。
緊張した身体は、母親に
こんなメッセージを発信します。「お前は、敵だ」
母親は、本能的に、気づかずに、
あなたの身体が発するメッセージを
受け取ります。そして、母親の
「戦うか逃げるか反応」に
スイッチが入ります。
「戦うか逃げるか反応」は、
身体言語による会話です。
ボディ・ランゲージ、
非言語コミュニケーションと
言ってもいいでしょう。
気づかずに、あなたは、周りの人たちと
本能のレベルで戦っているのです。
無意識に自分に敵意を向けるあなたに、
相手も、無意識に敵意で応じます。
だから、呼吸が浅いままでは、
あなたが、どれだけ努力をしても、
人間関係は変わらないのです。
苦手な人といる時に、深い呼吸をすると…
気づきの呼吸では、
人間関係で悩んでいる方に、
こうお願いします。
苦手な人といる時、深い呼吸をしてください
呼吸を変えるだけで、
悩みが消えることがあるからです。
ふたつ事例をご紹介しましょう。
ひとつ目は、母親との関係が、
ふたつ目は、夫婦関係がよくなった事例です。
事例1:たった2週間で、母と穏やかな時間!
この方は、個人レッスンを1回受け、
呼吸を変えただけで、母親との関係がよくなりました。
たった2週間で起きたうれしい変化です。
心にぐさっと刺さる言葉を
容赦なく、投げつけてきます。そんな母親との毎日の食事は、苦痛。
でも、気づきの呼吸を始めたら、
母親と穏やかに食事ができたんです。<沖縄の海さま・30代・女性・東京都>
事例2:嫌いな夫の肩に触れ、談笑していた自分にびっくり!
A子さんは、夫が嫌いです。
夫の気配を感じるだけで、「虫唾が走る」そうです。
十代の息子は、こう言います。
「オレのために我慢しなくてもいいから、
あんな男とは、さっさと離婚してくれ」と。
状況は、かなり悪い。
そこで、私は、A子さんに聞いてみました。
私 :旦那さんが、家にいる時、呼吸はどうなってますか?
A子:呼吸はできてません。
ビクッとして呼吸が止まります。私 :では、旦那さんが家にいる時、とにかく呼吸をしてください。
旦那さんに対する態度は、何も変えなくていいです。
嫌味を言うのも止めなくていいです。
今まで通り、がっつり、嫌味言っちゃって!(笑)
その後、何が起きたと思いますか?
なんと、A子さんは、旦那さんの肩に手を添えながら、
笑い声をあげ、話をしていたそうです。
しかも、自分の行動に気づいていなかった!
気づいたきっかけは、息子さんです。
寄り添い談笑している両親を見て、
息子さんが、固まっていたそうです(笑)!
そんな息子の姿をみて、
旦那さんに触れ、楽しく話をしている
自分に気づいたのだそうです。
だから…
人間関係をよくする呼吸とは?
苦手な人と一緒にいる時、
あなたも、深い呼吸をしてみましょう。
それだけで、人間関係が変わります。
では、人間関係をよくする呼吸とは、
どんな呼吸なのでしょう?
それは、骨盤呼吸です。
呼吸法とは、ちょっと違います。
赤ちゃんもしている身体に備わっている自然な呼吸です。
(参考記事:呼吸と呼吸「法」の違い))
骨盤呼吸の練習をすると、
身体の内側から、筋肉の緊張がほぐれます。
自然な深い呼吸ができるようになります。
では、具体的な呼吸の仕方を説明しましょう。
骨盤呼吸のやり方
【ご注意】
骨盤呼吸の練習は、心身健康な方が行って下さい。
腰痛など身体の痛みのある方は、行わないで下さい。
①イスに浅く腰掛け、足を開く。手を骨盤に添える。
②骨盤を立てながら、鼻から息を吸う。この時、自然に目線が上向きになり、身体が開く。
③骨盤を倒しながら、鼻から息を吐く。この時、目線が下がり、背中がやや丸くなる。
④②と③の動作を繰り返す。
骨盤呼吸を練習する時の注意事項
骨盤呼吸は、とても単純な動作の繰り返しです。
仙骨を起点に脊髄を動かし、脳を刺激します。
そのせいか、時に、心と身体に深い変化が起きるのです。
ですから、骨盤呼吸の練習は、
自己責任にて、心身健康な方が行ってください。
腰痛など身体に痛みにある方は、行わないでください。
練習する場合には、1日2分から始めましょう。
さらに詳しくお知りになりたい方は、
『気づきの呼吸法』(ゲイ・ヘンドリックス著)の
「3章 意識的呼吸法の三つの基本レッスン」(81ページ)をご参照ください。
まとめ
いかがでしたか?
人間関係の悩みを解消するには、
呼吸を変えればいいこと、おわかりいただけましたか?
浅い呼吸は、苦手な人を引き寄せます。
相手の中の敵意を刺激し、あなたを苦しめます。
一方、深い呼吸は、相手の中の優しさや穏やかさと共鳴します。
何を試しても変われない多くの方が、
呼吸を変え、人間関係の悩みを解消しています。
私も、呼吸を変えて母との確執を解消しました。
この記事がきっかけになり、
あなたが深い呼吸で、
思いやりあふれる人間関係を
手にしていただければ、幸いです。