世代間の負の連鎖には、呼吸だったんだ!〜第197回 体験セミナー〜

遺伝子 DNA 先祖の記憶

今月から体験セミナーでは、
潜在意識についての割合を
増やしていきます。

感情についてのお話は、これから
スペシャル読書ワーク会にて
行わせていただきます。

読書会では、8月にでた
『日常の怒りをいつまでも
引きずってしまう人のための本』
参考に行います。

フリートークで進めますので、
毎回、内容が変わります。

何度、参加しても
楽しんでいただけますよ。

 

目次

世代間の負の連鎖には、呼吸だったんだ!

今までいろいろな呼吸法を試してきて、心と身体 ハート 女性
身体に緊張を感じてしまうことが
多かったのですが、今日、
骨盤を意識して行う呼吸を学び、
「コレダ!!^^」と思いました。

心身がゆるんだ実感がありました。

世代間プログラムの解放をしている
(セッションを受けている)のですが、
ここにも呼吸を意識するとよいと知り驚きました!!
ありがとうございました!!

<女性・40代・神奈川県>

呼吸と呼吸法。

たった一文字の違いですが、
違いはと〜〜〜っても
大きい!!!

呼吸と呼吸法の違いに
多くの人が気づくだけでも、
世の中、生きやすくなる
と持ってます。

ぜひあなたの大切な方にも
お伝えくださいね。

あわせて読みたい
専門家も知らない 「呼吸法」と「呼吸」、”まさか”の違いとは? あなたは、呼吸と呼吸「法」の違いをご存知ですか? 多くの方が、この微妙ですが、重要な違いに気づいていません。考えたことすらないと思います。 しかし、呼吸と呼吸...

 

身体がゆるんできた

池田さんの空気がとても気持ち良く、女 ほっとする 胸 息
来て良かったです。

呼吸をしていたら身体が緩んで来たので、
それだけでも続けたい気持ちになりました。

池田さんの考えをもっと知ってみたく、
個人レッスンも受けてみたいです。

とても楽しかったです。
ありがとうございました。

<武田紗代子さま・30代・東京都>

わ〜〜い、
ぜひ、ぜひ、個人レッスンを
ご受講くださいませ。

きっと大きな変化を
手にすることができると
思いますよ。

自分を変えることには、
貪欲でありたいですね。

潜在意識と仲良しになる

ありがとうございました。女性 そよ風 深呼吸
ご著書も拝読してきましたが
より深く説明していただけ、
理解が深まったように思います。

自分でも過緊張を起こして
気持ちが焦ってる時などは、
いくらその感情だけを取り出して
コントロールしようと思っても
難しいので、まずは呼吸で身体を楽にして
潜在意識と仲良くなり
良い人生にしていきたいと思います。

<女性・30代・神奈川県>

そうですね。

潜在意識と仲良しになれたら、
人生は大きく変わります。

今まで無視してきた
潜在意識に心を開いてもらうには、
自分の潜在意識のメカニズムについて
まず理解する必要があるんですよ。

理解と書きましたが、
頭ではなく、身体で納得する
ということです。

ここの気づき行動できるか?
できないか?で
二極化していくと思います。

ぜひ取り組んでくださいね。

 

潜在意識と身体と感情の連動性

気づきの呼吸をしている時に、
呼吸が深い所まで行き届いて
身体が楽になるのを感じました。

身体と感情を潜在意識の連動性を
呼吸により変えていくことが
興味深いです。

<女性・40代・東京都>

そうなんですよ。

自然な深い呼吸ができるように
なるにつれ、見える世界が
変わっていきます。

人生の未体験ゾーンに
入ることができます。
とても楽しい世界ですよ。

これは他では味わえない
とても貴重な経験になりますよ。

 

希望の光が見えました

大変興味深く価値のある体験会でした。青空 女性 見上げる
ほかのセラピーや心理療法では解決できない
潜在意識の深い部分に直接働きかけられる
理由がわかりましたし、

呼吸というシンプルな方法で
人生を変えられるという
希望の光が見えました。

解説もとてもわかりやすく、
博美さんのカジュアルなコミュニケーションが
その場をリラックスした楽しい学びの場に
してくれていたと思います。

今回ズームで参加しましたが
色々お心遣いいただき
距離感を感じませんでした。
ありがとうございました!

<女性・40代・海外>

お褒めいただき、
ありがとうございます。

心理学の世界でも、
悩みのメカニズムは
かなり解明されてますよね。

なぜそれが広がらないのか?
なかなか興味深いところでもあります。

 


▼潜在意識の書き換えに興味のある方は、コチラ!

LP_top2

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次