台所で、菜箸が落ちた。
それだけで、ブチギレていたA子さん。
今は、こうおっしゃいます。
昔、私、何に怒りを感じていたんだろう。
今はもうイライラすることはほとんどない。
いったい、A子さんに何が起きたのでしょう。
今日はそんなお話です。
怒りをガマンすると…
A子さんは、厳しい
お母さんに育てられました。
子供の頃から、
ガマンすることが普通だったので、
ガマンしていることに
気づくことすらできませんでした。
でも、身体は正直です。
A子さんは、肩こりや
腰痛に悩まされてきました。
最近は、冬になると、
腰痛がひどくて、一人では
立ち上がれないほどでした。
そんなお話を聞いて、
私は、こう思っていました。
この方は、
かなり怒りを抑圧しているな
怒りをガマンしすぎる方は、
肩こりや腰痛に悩んでいる
ケースが多いからです。
イライラをぶつけていた
そんなA子さんは、
イライラすると、
家族に当たり散らしていました。
家族だけではありません。
イライラを
モノにもぶつけていました。
台所で、菜箸が
落ちたことがあります。
腹が立ちました。
ブチギレました。
そして、プラスチックのコップを
窓ガラスに投げつけたのです。
あ〜、窓ガラスに、
ヒビが入ってしまった。
菜箸にブチギレた
A子さんの心の中はこうでした。
菜箸が落ちて、
自分の思う通りに
ならないのが腹だしい
菜箸は、料理するためにあるのであって、
落ちたら拾って、洗わなければ
ならないじゃないか私!
お前、落ちる必要ねーだろう
菜箸、災難(笑)!
ほめられる点はといえば、
食器を投げつけるのは
もったいないから、
プラスチックのコップを選ぶ理性が、
少し残っていたところでしょうか。
心、おだやかな毎日
菜箸が落ちても
ブチギレたA子さん。
周りの人が見ると、
「あ〜、バカみたい」って
思うでしょう。
でも、ブチギレるのって
ブチギレている本人が
一番、シンドイんですよね。
だって、自分のバカさ加減は
自分が、一番よくわかっているから。
わかっているけど、
変えられない自分が情けないから。
でも、A子さんは、自分を変えました。
そして、今は、こうおっしゃるのです。
私、何に怒り、感じていたんだろう。
今は、イライラすることはほとんどない。
喉元すぎれば、
熱さを忘れます。
解決してしまうと、
自分が何に悩んでいたかは、
記憶を探らないと、
出てこなくなります。
今でも、時々、台所で、
菜箸を落とすことがあります。
(でも、菜箸って、
なぜ、あんなに落ちるんでしょうね〜)
でも、今は、淡々と…、
落ちたなら、拾うだけなんです。
これは、楽。本人が楽。
怒りに振り回されなくなるって、
本当に、自分が楽になるんですね。
なぜ、イライラしなくなったのか?
では、ブチギレA子(笑)は、
どうやって変わったのでしょう。
それは、コツコツと、
骨盤呼吸の練習をしたからです。
抑圧した怒りは、
背中に筋肉の緊張として残ります。
それが、頭痛や肩こり、
腰痛の原因になることがあるのです。
骨盤呼吸を練習すると、
少しづつ、少しづつ、
怒りで凝り固まった身体が
やわらかくなっていきます。
身体がやわらかくなるということは、
抑圧してきた怒りも
同時に、解消していくということです。
だって、心と身体はひとつだから…
こわばった心と身体を
ひとつに戻すのが骨盤呼吸です。
骨盤呼吸は、身体に
備わっている自然な呼吸の仕方です。
お手本は赤ちゃんです。
まとめ
菜箸が落ちても、
イライラしない自分になった。
その時、A子さんは気づきました。
昨年までは、冬になると、
腰痛が悪化し、
一人では立てなかったのです。
でも、今年は、身体が軽い。
腰痛になっていない。
ほんとうに、
心と身体はひとつなのですね〜。
怒りは、原始的で、
本能的な感情です。
理性でどうにか
しようとしても
限界があります。
イライラしない状態を
作ることが大切です。
もしもあなたが、
肩こりなら、腰痛なら、
まずは、身体から変えてみませんか?
肩こりや腰痛の身体は、
イライラしています。
当然、心もイライラします。
まず、呼吸をしましょう。
すると、身体が変わります。
身体が変わると、心が変わります。
ふと気づくと、
心と身体が軽くなっています。
その時、あなたは、
イライラする自分に
さよならしていることでしょう。
▼心が “ふっ” と軽くなる▼
\ 胎児のように呼吸して、本当の自分に出会う旅 /