呼吸法や潜在意識、DNAに話が及ぶ😲あ〜、脳みそが震える〜第210回 コンシャス・ブリージング入門講座〜

あ〜、面白い!

脳みそが震える!

オンラインで行った
コンシャス・ブリージング入門講座で
頂戴したご感想です。

今回、ご参加者さまはおひとり。
じっくりとお話ができました。

「脳みそが震える」なんて
素晴らしい言葉を頂戴して、
今まで頑張ってきてよかったと
胸が熱くなる時間に
なりました。

目次

驚きを隠しえませんでした!

気づきの呼吸・呼吸が浅い・潜在意識・変わりたい・心と身体・思考は現実化する

まずは、頂戴したご感想の全文です。

気づきの呼吸は、エピソードなどが
スピリチュアル!?と、感じさせるような
気持ちが引っ張られる内容でしたが、

それの謎解きに科学的なエビデンスが
あるので、いちいちが腑に落ちます。

自己啓発やヒーラーなどとは
そこが一番の違いだと感じます。

また、呼吸法や潜在意識、
DNAまで話しが及ぶことに
驚きを隠しえませんでした。

その驚きを1つ1つ丁寧に
根拠や実例を上げて説明してくださるので
学びとしても深くて、新鮮でした。

何故、今ある既存の方法では
ダメだったのかも納得です。

今後、この呼吸法が茶道や華道や武道のように、
日本人の生活や意識の中に自然な形で根付き、
世の中の悲しみや悩みを少しでも
減らすことに貢献できる学びだと思いました。

<女性・50代・神奈川県>

 

素晴らしいご感想、
ありがとうございます!

女性 笑顔 ハッピー

私のコメントは、
対話形式にて、以下に
書き込ませていただきました。

気づきの呼吸は、
エピソードなどがスピリチュアル!?と、
感じさせるような気持ちが
引っ張られる内容でしたが、

ご紹介したエピソードは、
そうですね、確かに、
スピリチャルっぽくもありますね。

胎内記憶に似ているようでもあり、
でも、違うんですよね。

妊婦 陣痛 出産 新しい自分

広く知られている常識からは、
ちょっと紐付けができない
ことですからね。

それの謎解きに科学的なエビデンスが
あるので、いちいちが腑に落ちます。

潜在意識には、実は、
物理的な実態があるとしたら?

量子力学や脳科学ではなく、
もしかしたら、遺伝学の世界から
潜在意識の常識をくつがえす
報告がなされています。

早く知られるように
なるといいなぁと思います。

あわせて読みたい
潜在意識とDNA〜エピジェネティクスの世界〜   潜在意識に関心があるのなら、あなたは、 きっとエピジェネティクスに、夢中になるでしょう。 潜在意識や引き寄せの法則、スピリチュアルにおいて 量子力学が注...

自己啓発やヒーラーなどとは
そこが一番の違いだと感じます。

意識や感情を物理的な
実体のあるものとして扱う点が
一番の違いですね。

また、呼吸法が潜在意識やびっくり 目からウロコ
DNAまで話しが及ぶことに
驚きを隠しえませんでした。

本当に、面白いですよね。
個人的には、地動説から
天動説くらいインパクトがあります!
科学の進歩って、すごいです。

その驚きを1つ1つ丁寧に
根拠や実例を上げて説明してくださるので
学びとしても深くて、新鮮でした。

ありがとうございます。
目で見ることのできない
心の世界について
どうお伝えするか?
そんな試行錯誤をしながら、
10年間進めてきました。

何故、今ある既存の方法では埴輪 なるほど
ダメだったのかも納得です。

私は思うんです。

辛くても、
あきらめないほうがいいと。

あきらめなければ、
悩みから解放されるのか?

そう問われれば、
あきらめないからといって、
楽になれるとは限らない。
それが、答えです。

それでもなお、
あきらめない方がいいと思うのは、
あきらめてしまった時、
100%断言できることが
あるからです。

それは、あきらめたら、
可能性のドアは永遠に
閉じてしまうということです。

私は、あきらめきれなくて、
確実に悩みを解消する方法を
知りたかったんです。
粘ってよかったです。

今後、この呼吸法が茶道や華道や武道のように、手鞠 水引
日本人の生活や意識の中に自然な形で根付き、
世の中の悲しみや悩みを少しでも減らすことに
貢献できる学びだと思いました。

はい、そのように考えて
進めております。

私が生きているうちに
どこまでできるかわかりませんけど、
やれるだけやってみるつもりです。

まとめ

今までがんばって
きてよかった。

そして、これからも
がんばろう!

そんな勇気を頂戴しました。

ご縁に心から深く
感謝申し上げます。

本当にありがとうございます。

 

▼心が “ふっ” と軽くなる▼
\ 胎児のように呼吸して、本当の自分に戻る旅 /

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次